ウルトラマンデッカー劇場版で登場する新たなウルトラマン


ウルトラマンディナス
20230122_164420

ウルトラマンという名前であるが変身者は女性でウルトラウーマンでは無いというのはかなり異例・・・というか歴代初ともいえる

というのも前例としてウルトラマンジャスティス、セブン21が人間体として女性の姿をしたことがあるがそれらはあくまでも擬態であり変身者とは異なる例である
20230122_164439


特徴として顔はデッカーのフラッシュタイプに近いがコスモススペースコロナを彷彿させる紫のボディ、そしてデッカーフラッシュタイプのような装飾が胸部に施されているがデッカーと比べて簡易的であるほか、カラータイマーも常時赤

このカラータイマーが常時赤というのはウルトラマン・ザ・ネクストを彷彿させるがネクストがノアの弱体化形態だったのを考えるとディナスは言わばデッカーの量産型という感じがする

デッカーと比較してスペックは低く、怪獣の力をカードに宿してその力で戦うというビクトリーのウルトランス、エックスのモンスアーマー、タイガの怪獣リングのような戦術をとる模様

もしかしたらデッカーの劣化版である点からテラノイドが由来かもしれないね?

ただテラノイドがスフィアに取り込まれた例に反してこちらはディナス自身がきちんと変身しているため取り込まれることは無さそうだが

20230122_164435

変身者はラヴィー星人のディナス
ウルトラマンの名前と同じであるがこれはウルトラマンデッカーのデッカーアスミと同じく変身者の名前がそのままウルトラマンの名前になっている例とある


変身アイテムはデッカーと同じくディーフラッシャーと前作のトリガーのガッツスパークレンスと同様に複数のウルトラマンの変身に対応できることが明らかになった

尤も、ガッツスパークレンスで変身したケンゴ=トリガー、ハルキ=ゼット、リブットはあくまでもウルトラマンと同一人物、もしくは完全融合している存在であるためガッツスパークレンスは変身の補助アイテムという意味合いが強かったがディーフラッシャーは作中の描写から元来のティガのスパークレンスと同様に人間(ヒューマノイド宇宙人)がウルトラマンに変身するためのアイテムと思われるため少し仕様が違うと思われる